毎年恒例となった
幹事のyokoGさんに、いつもながら感謝!感謝!なのだ。
気持ちの良いツーリング
明日は早朝の出発なのだが、眠れずに布団の中で悶々と過ごすkuroki。
こんな状態でツーリングに参加するのは危険だなあと、棄権することまで考える。
でもやっぱり皆さんと走りたいので、往路ツーリングに参加することにした。

ツーリング組の集合は、東北道蓮田SA。

朝イチのジュースじゃんけんは、goochさんが生け贄に(笑)。
そして、ツーリングスタート、
東北道を宇都宮ICで降りて、R119→R121と走って、日光から会津方面を目指す。

交通量が少なくて楽しいし、カラッと晴れて気持ちいい!


くりきさんオススメの蕎麦屋、上三依きすげの郷に到着。

朝昼兼用のご飯は、お蕎麦。これはマジで旨かった!

喜多方から裏磐梯へ到着。ここまでも走りやすくて楽しかった。
トミンで転倒した心のダメージも、徐々に癒えてくる。
心が癒えてくると、身体もほぐれてきて、走りもスムーズになってくる。
でも、縦溝だらけの路面に来ると、恐怖で身体が固まるのだが(苦笑)。
ちなみに、心配した眠さは感じず拍子抜け。
朝ご飯を抜きにして、昼ご飯を蕎麦だけにしたのが良かったかもね。

東北道村田ICを降りたところにあるセブン-イレブンで、他のメンバーと合流。
ここまで来るとSUGOまであと少し、というポイントだ。
本番前の足慣らしという目的は、これでOKかな!?
新生yasuo号

メンバーに囲まれているのは、誰のマシンかというと…。





オールペイントされた新生yasuo号なのだ。

Painted by NPF。ナオエ印のペイントである。
コミネマン・ブラザーズ

コミネマン・ブラザーズ(左:美影さん、右:もっさりさん)。


カラーリングは同じだけど、スライダーは違うようだね。
FZ750カラーのTRX

あれ?FZ750カラーのTRXは誰だ?

charaoさんだった。実はサプライズ参加だったりして。
岩沼屋
今回の宿は、前回に引き続き、秋保温泉の岩沼屋で。
相変わらず大きくて、サービスも心地よい。一度嫁を連れて宿泊したいが…一体いくらになるんだろ?
まずは、温泉でひとっ風呂浴びて、宴会前に部屋で一杯。
耳へん院長に肩を揉んでもったら、もの凄い効いた!マジでビックリした!
kurokiが横浜方面に住んでいたら、丸山台整骨院に足繁く通うのは確実だ!

今回も宴会の料理は豪華で美味しい。

宴会は楽しいなあ。

そして、信州組の温泉卓球に強制的参加させられる。
久々の卓球は、なかなかに楽しかった。ちなみにSaikiさんがチャンプ!
部屋に戻ってみると、部屋の中がもう真っ暗。
kurokiも布団の中にそそくさと入ると、あっという間に眠りに落ちていったのだった。

  
  
  
  

コメント